AppExchange
ONLINE Summit



-

主催:株式会社ネクプロ

協力:株式会社セールスフォース・ジャパン

SalesforceAppExchangeを紹介する
国内最大級のオンラインイベント
AppExchangeサービス18を大公開

  • 実績のあるアプリのサービス内容・活用事例を動画で紹介!
  • ※興味関心・課題に合わせてAgentforceが最適なサービスをご案内します。
オンラインイベントに申し込む(無料)

Sponsor

共催企業

  • 12/1 [Mon] - 12/26 [Fri]

    株式会社パスライト

    パワーチャート自動描画ツール「PathLight for Salesforce」(取引先責任者情報との相互連携)

    取引先責任者データから“人情報が入った組織図”を自動描画するパワーチャートツールです。ドラッグ&ドロップで人・部署の描画位置整備、社内外ステークホルダーの関係線の可視化、兼務反映、バイヤータイプのラベル付 等を、簡単操作で可視化でき、パワーチャート運用を徹底できます。
    Salesforceに新しい顧客を追加したり、既存の顧客の部署/役職 を変更すると、パワーチャートに反映されます。逆に、パワーチャート上で人や組織の情報を更新しても、Salesforceに自動反映されるため、ABMやMAに必要な取引先責任者の最新化も、パワーチャート操作を通じて行えます。

  • 12/1 [Mon] - 12/26 [Fri]

    ウイングアーク1st株式会社

    Salesforce活用の課題をまとめて解決!売上が見える、開発要らずの営業ダッシュボードとは

    Salesforceのデータを可視化・分析したいけど、標準ダッシュボードだけではオブジェクトを跨いでの活用ができない、データ量が多くて重くなってしまう・・・そんな課題にお使いいただけるダッシュボードを、デモと事例を交えてご紹介します。

  • 12/1 [Mon] - 12/26 [Fri]

    amptalk株式会社

    Salesforce入力はもう不要!〜携帯・対面・Web会議。全ての会話をAIが記録〜

    営業組織の生産性や収益性を高めるうえで、Salesforceへのデータ蓄積は欠かせません。現場の情報が正確に反映され、マネジメントが的確に意思決定できる体制づくりが求められています。 しかし実際には、入力の手間が大きく、営業現場がデータを更新しないという課題が根強く残っています。 本セミナーでは、AIが携帯・対面・Web会議といった全ての商談を自動でSalesforceに記録し、入力作業を不要にする最新の仕組みをご紹介します。

  • 12/1 [Mon] - 12/26 [Fri]

    株式会社マッシュマトリックス

    Excelライクなインターフェースで何が変わる? Mashmatrix Sheetの活用事例を解説

    SalesforceをExcelライクな操作感で扱えるようになると、さまざまなシーンで業務改革が実現できます。
    今回のセミナーでは、SalesforceデータをExcelのように直感的に入力・閲覧・編集できる一覧インターフェースアプリ「Mashmatrix Sheet(マッシュマトリックス シート)」の実践的な活用方法をご紹介します。
    Mashmatrix Sheetを活用して実際に導入効果が生まれたいくつかの導入事例をピックアップし、その具体的な活用ポイントを解説いたします。

  • 12/1 [Mon] - 12/26 [Fri]

    CloudCrossing Japan合同会社

    2025 Partner Innovation Award受賞!Agentforce対応Appもリリースした、次世代型ドキュメントマネジメントアプリケーション 「Butler Suite」 !

    2025年最もイノベーションを起こしたSalesforceパートナーたちに贈られる賞「2025 Partner Innovation Award」を
    PDF Butlerを中心とするドキュメントマネジメントアプリケーション群の「Butler Suite」が旅行・運輸・ホスピタリティ部門で受賞しました!
    この動画では「Butler Suite」各アプリケーションの概要をデモを交えながらご紹介します。
    さらにAgentforce関連のトピックも盛り込んだ各アプリケーションの最新アップデートも!
    「Butler Suite」をご存じの方にも新たな発見がある内容となっておりますので、ぜひご覧ください!

  • 12/1 [Mon] - 12/26 [Fri]

    メシウス株式会社

    「入力効率UP」と「現場主導の運用」でSalesforceが定着!​-RaySheet × RaySheet Agentが実現する​現場最適なSalesforce活用​-

    Salesforceを導入したものの、現場でなかなか使われない。入力が負担でデータが集まらない。そんな“定着しないSalesforce”に悩む企業は少なくありません。
    本ウェビナーでは、現場の入力負担を軽減する「RaySheet」と、現場主導の運用を支援する新たなソリューション「RaySheet Agent」を活用し、Salesforceの定着を実現するユースケースを紹介します。
    Excelライクな操作性と、現場が自分で使いこなせる仕組みで、Salesforceを“使われるツール”へ変えるヒントをお届けします。

  • 12/1 [Mon] - 12/26 [Fri]

    株式会社Fleekdrive

    ファイル数過多・容量・二重管理を解消!Salesforceのファイル共有・管理を変える「Fleekdrive」

    Salesforceを導入したけれどファイル共有は以前と変わらず、かえって余計な手間や時間がかかってしまう、そんなお悩みありませんか?
    Fleekdriveは、Salesforceの情報と関連付けることで、顧客や案件ごとのファイルを一元管理することができます。細かく設定ができるアクセス権限管理など、業務におけるセキュアなファイル共有・管理を実現します。本セッションでは、金融業、製造業での多くの導入実績を誇るFleekdriveの活用ポイントをご紹介します。

  • 12/1 [Mon] - 12/26 [Fri]

    株式会社電算システム

    予約もアンケートも、Salesforce上で簡単作成・一元管理する「すぐYOYAKU」活用法!

    予約管理は別システム、アンケートはExcelや紙集計…など、顧客情報が点在していませんか?「データ突合の手間」や「二重入力」といった課題は『すぐYOYAKU』が解決します。 本セッションでは、Salesforce上で予約・アンケートサイトの作成から管理まで完結できる本製品の特徴を、具体的なデモとユースケースを通してご紹介。Salesforceにデータを集約し、業務効率化とデータ活用を推進するヒントをお持ち帰りください。

  • 12/1 [Mon] - 12/26 [Fri]

    GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社

    契約締結を“攻めのスピード”に!Salesforceだけで商談~署名依頼・管理すべて完結する「契約プラットフォーム」のご紹介

    月末の契約ラッシュ、承認待ち、転記ミス――
    せっかく商談が決まっても、「契約書の締結」でスピードが停滞していませんか?

    GMOサイン for Salesforce なら、
    既存の顧客情報から契約書を作成し、そのままSalesforce上で送信可能。

    ・複数ツールの行き来を削減
    ・顧客情報の転記ミスや誤送信のリスクを防止
    ・契約までの時間を最短化

    さらに、取引先情報と契約情報を一元管理できるため、
    署名依頼のステータス確認も、締結後の文書管理もスムーズです。

    本セミナーでは、営業現場で“攻めのスピード”を実現する
    Salesforce×電子契約の最適化ノウハウを、実際のデモを交えてご紹介します。

  • 12/1 [Mon] - 12/26 [Fri]

    サムライシステム株式会社

    地図で顧客情報を可視化し、訪問営業を効率化!ルートセールス時のカスタマーコンパス活用術

    地図上での顧客情報の可視化や訪問営業の効率化に焦点を当て、引き合いの多い業種・業界のお客様の課題や導入効果を、ユースケースとデモンストレーションを交えてご紹介します。
    デモンストレーションでは、実際に「カスタマーコンパス」をご利用中のお客様の活用事例をもとに、導入後の運用イメージをより具体的に感じていただける内容となっています。

  • 12/1 [Mon] - 12/26 [Fri]

    ベルフェイス株式会社

    “入力しない”営業へ。Salesforce入力エージェント『bellSalesAI』が変える商談後の10分

    「Salesforce入力をしないメンバーがいる」「入力に時間がかかる」「人によって粒度にばらつきがある」ことで【データ活用が進まない】【客観的なマネジメントができない】――この課題を、Salesforce入力エージェント『bellSalesAI』が解消します。商談中の会話から要点を抽出・構造化し、Salesforce入力と社内共有までを自動化することで、営業担当者はお客様との関係構築に注力することが可能に。現場は入力から解放され、マネジメントは均質データで迅速に判断されるようになります。「顧客情報の整理時間を66%削減」「商談数150%増」などの事例を交えながら要点を絞ってご紹介します。

    【動画②】
    面談記録作成が60分→20分以下に短縮!「銀行×bellSalesAI」の成功事例をご紹介

    【動画③】
    入力のその先へ。「bellSalesAI×Agentforce」で提案する"営業活動の進化系"

  • 12/1 [Mon] - 12/26 [Fri]

    ユーソナー株式会社

    Comming Soon

    Comming Soon

  • 12/1 [Mon] - 12/26 [Fri]

    クラウズ・スパイス株式会社

    より未来感を強めるバージョン「リズム 2nd ステージ ― つなぐの次へ。」 Reismが描く、新しいデータ経営のかたち。

    αリズム 2.0 が切り拓く、データ統合の新時代。
    EC・会計・CRM・AIツール――分断された情報を、Salesforce上でシームレスに連携。
    経営判断に必要なデータを一元管理し、戦略的な意思決定を支える基盤を構築します。
    “つなぐ”だけのコネクターから、“活かす・広げる・動かす”総合データプラットフォームへ。
    AIとノーコードを融合した αリズム 2.0 が、企業の成長を加速させる「データ経営」の未来を提示します。
    データが整い、経営が動く――その瞬間を、ぜひ体感してください。

  • 12/1 [Mon] - 12/26 [Fri]

    IT FORCE株式会社

    アルコールチェックの形骸化にSTOP!「セーフくん」の導入・運用でDX化成功のポイントを徹底解説

    2023年12月1日の道路交通法施行規則改正に伴い、白ナンバー(自家用車)の車両を「5台以上保有」または「定員11人以上の車両を1台以上保有」する事業者、または2025年4月より、黒ナンバーを保有する事業者も、アルコール検知器によるアルコールチェックが義務化となりました。
    しかし、資金面や新システム導入に対する抵抗感などにより、まだ対応が進んでいない企業も多くあります。また、最近のアルコールチェック関連の事件事故が問題となっているように、すでにDX化を導入しているところでも、「アルコールチェックが形骸化している」「チェック未実施に気づくのが遅れて後手後手になってしまう」「危機意識の低いスタッフの意識を変えたい」といった課題があり、多くの事業者がアルコールチェックの運用面で悩んでいます。「セーフくん」はDX化の導入(システム)と導入後の運用(人)の両軸でサポート。アルコールチェックの実務とシステム活用による効率化のポイントを分かりやすくご紹介するウェビナーです。

  • 12/1 [Mon] - 12/26 [Fri]

    株式会社ADX Consulting

    LINE対応のリスクをゼロに。― LINERで実現する、LINEとSMSとSalesforce連携 ―

    顧客とのLINEやSMSでのやり取りが、担当者のスマホの中だけで完結していませんか?
    LINERなら、LINEとSMSをSalesforceに連携し、やり取りの履歴をチーム全体で可視化できます。
    個人に依存しない顧客対応体制を整えることで、トラブルや情報漏洩のリスクを軽減。
    現場が使いやすく、管理部門にも安心なコミュニケーション環境を実現します。

  • 12/1 [Mon] - 12/26 [Fri]

    NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション

    <SMS×Salesforce連携>金融業界必見!着眼率99%のSMSを利用した顧客連絡業務の抜本的改革

    お客様への到達率の高さから再注目されるSMS。聞いたことはあっても、その具体的な活用法は思い浮かばない方も多いのではないでしょうか?
    本セミナーでは、金融業界の事例を通じて、「お問い合わせ電話の稼働削減」「メール不通顧客への確実なリーチ」「アンケート回収率アップ」といった具体的な課題に対し、SMSをいかに活用し解決するかを解説します。さらに、AppExchangeアプリ『Karaden for Salesforce』による、Salesforce画面上から簡単にSMSを配信し、顧客コミュニケーションと業務効率化を両立させる方法をご紹介します。

  • 12/1 [Mon] - 12/26 [Fri]

    株式会社Smapo

    商談化を加速させる「ビジネスギフト施策」──SendWOW(センドワオ)が生み出す新しい営業・マーケのアプローチ

    営業・マーケターにとって、電話やメール、広告といった従来のアプローチだけでは、なかなか反応を得づらくなっている――。
    そんな中、海外でも戦略的なBtoBアプローチとして注目されているのが「ビジネスギフト施策」です。

    手紙やギフトを通じて“人の想い”を届けながら、デジタルとも連動して印象に残る体験を設計するこの施策は、関係構築から成果創出までを加速させます。

    本パートでは、このビジネスギフト施策をSalesforceと連携して実現するギフティングプラットフォーム「SendWOW(センドワオ)」をご紹介。
    新規開拓・ナーチャリング・休眠リード掘り起こし・展示会後フォロー・既存顧客ロイヤリティ強化など、幅広い業務で商談化率を高めた実例を交えながら、Salesforce連携による成果測定の仕組みと再現性ある活用ノウハウをお伝えします。

  • 12/1 [Mon] - 12/26 [Fly]

    シナジーマーケティング株式会社

    Comming Soon

    Comming Soon

  • 12/1 [Mon] - 12/26 [Fri]

    営業・マーケティングをサポートするコンシェルジュサービス「ネクプロ for Agentforce」

    ①Agent検索
    Agent検索が、お客様の知りたい情報を動画の要約とともに分かりやすく案内

    ②Agentチャット
    動画やウェビナーで、視聴時の疑問をその場でAgentチャットが回答

    ③Agentフォロー
    顧客の課題に合わせて、お勧めの動画をAgentフォローでメール送信

×Close

© NEX-PRO Co.,Ltd.all rights reserved.