Agentforceが案内する
初のオンラインイベント

SalesforceのAppExchangeのサービスをオンデマンドで配信します。
興味関心・課題に合わせてAgentforceが最適なサービスをご案内します。

AppExchange ONLINE Summit

-

主催:株式会社ネクプロ

協力:株式会社セールスフォース・ジャパン

AppExchange ONLINE Summit 2025 - Agentforceが案内する初のオンラインイベント

3つのカテゴリで
AppExchangeのサービスをご案内

AppExchangeで提供されているアプリは
8,000以上となります。
Salesforce導入企業様の91%は、
1つ以上のAppExchangeを活用しています。
本イベントを通じて、自社で活用したいAppExchange
ぜひ見つけて下さい。

Sponsor

共催企業

  • 株式会社マッシュマトリックス

    Excelライクな操作感でDXを実現する「Mashmatrix Sheet」の活用事例をご紹介

    Salesforceを基盤とした業務改革・DXは業界や規模の大小にかかわらず、多くの企業ですでに始まっていますが、既存業務がExcelを主体としている場合、業務のマッピングがなかなか難しいことがあります。
    本セミナーでは、SalesforceにExcelライクなユーザインタフェースを追加できる「Mashmatrix Sheet(マッシュマトリックス シート)」の操作感と詳細な導入事例のご説明を通じて、そのギャップを解決する方法をお伝えします。

  • ベルフェイス株式会社

    新時代のSalesforceは「入力しない」
    それを実現するbellSalesAIとは?

    「毎日のSalesforce入力作業が負担」「データが正確に蓄積されない」
    このような悩みを抱えている営業部門・CIT部門の皆様へ!
    Salesforce入力の自動化により営業生産性を飛躍的に向上させるAIソリューション『bellSalesAI』のサービス概要を、具体例を交えてご紹介します。毎日1時間の営業時間を取り戻し、データドリブン営業を実現するための第一歩を、このウェビナーで踏み出してみませんか?

  • サムライシステム株式会社

    「営業活動の可視化」「訪問効率化」を実現する地図アプリ「カスタマーコンパス」とは?

    「現場の営業効率を上げたい」「顧客のターゲティングを地図で可視化したい」そんなニーズに応えるのが「カスタマーコンパス」です。
    本セミナーでは、地図と訪問記録が連動する直感的な操作性や実際のユースケースのご紹介、デモンストレーションを交えながらお伝えします。

  • CloudCrossing Japan合同会社

    リード投入から、見積提案・契約・納入・アフターフォローまで、ドキュメントワークフローの自動化・効率化でSalesforce上でのビジネスプロセスを支える「Butler Suite」ソリューション!
    ~Webフォーム連携・帳票/ドキュメント自動生成・電子署名・クラウドストレージ連携・Agentforce連携など、ワンストップで提供可能なソリューションを一挙にご紹介します!~

    見積書・契約書の作成から電子契約、請求書の一括発行など、業界業種問わず、あらゆるビジネスシーンで発生するドキュメントワークフロー。

    CloudCrossingはドキュメントワークフローに特化したSalesforce専用のAppExchange製品を多数展開しており、「Butler Suite(Butler製品群)」として多くのSalesforceユーザにご活用いただいております。

    本セミナー動画をご覧いただくことで、「Butler Suite」の各製品の特徴や利用方法・料金体系をご理解いただけます。

    さらに、Agentforce連携など最新機能・トレンド情報も満載。
    ぜひ一度ご視聴ください!

  • 株式会社ネクスト・アイ

    営業行動を変えるための日報管理ツール「kyoumo」

    営業現場でありがちな「アポが取りやすい顧客への活動の偏り」や「日報は提出しただけで何にも活かされていない」といった課題を解決し、営業行動やマネジメントを変化させてSalesforceをさらに活用する方法をお伝えします。

  • ユーソナー株式会社

    Salesforceの企業データメンテナンス工数をゼロに!
    データマネジメントのポイントを解説

    Salesforceを活用し、営業成果につなげていくためには、CRM内のデータがきちんと整備され、不足がない状態であることが必要不可欠です。本セミナーでは1ヶ月かかっていた企業データメンテナンスの工数をほぼゼロにし、年間9,000万円の機会損失を防ぐことに成功した企業様の事例もご紹介します。データがきれいになった、という守りの側面だけではなく、削減できた工数と整えられた顧客データを活用して、どのように効率的な営業活動を展開していくのか、についてもイメージを持っていただければと思います。

  • 株式会社サンブリッジ

    名刺管理アプリの選定ポイントを一挙解説!Salesforceの顧客データ強化に役立つSmartVisca

    「Salesforceに連携できる名刺管理を探しているけど、選定において何を重視すべきか知りたい」そんなお声をよくいただくサンブリッジから、Salesforceに手間なく顧客データを蓄積し、名刺の手入力をなくすSmartViscaをご紹介いたします。単なる名刺デジタル化だけではない、便利な機能や活用法をご覧ください。

  • 株式会社シーアールエムコネクト

    退職や異動でLINEの引き継ぎに困っていませんか?<CRMコネクトのご紹介>

    LINEまたはLINE WORKSを活用して、顧客対応をされていませんか?
    「退職・異動時にメッセージの引き継ぎができない」
    「過去のやりとりが消えてしまう」
    「担当者ごとに情報が散らばっている」
    といったお悩みを伺うことが増えています。
    そこでご紹介したいのが

    << CRMコネクト for LINE WORKS>> です。
    【CRMコネクトができること】
    ・LINEでのやりとりを、長期保存・一元管理
    ・スタッフ交代時も、過去の顧客対応履歴をすぐに引き継ぎ
    ・担当者アカウントから、一斉LINE配信も可能
    お客様からのお声も交えてお話させて頂ければと思います。

  • 株式会社Fleekdrive

    Salesforceのファイル共有・管理を変える!「Fleekdrive」

    Salesforceを導入したけれどファイル共有は以前と変わらず、かえって余計な手間や時間がかかってしまう、そんなお悩みありませんか?
    Fleekdriveは、Salesforceの情報と関連付けることで、顧客や案件ごとのファイルを一元管理することができます。細かく設定ができるアクセス権限管理など、業務におけるセキュアなファイル共有・管理を実現します。本セッションでは、金融業、製造業での多くの導入実績を誇るFleekdriveの活用ポイントをご紹介します。

  • シナジーマーケティング株式会社

    リードフォローの効率化・自動化、営業連携強化を「Synergy!LEAD」で実現したBtoB企業の成功ポイントとは?

    Salesforce連携MA「Synergy!LEAD」を導入することで、企業はどのような課題を解決し、成果を上げているのでしょうか?
    本ウェビナーでは、複数の導入企業の事例をもとに、「イベント・Webからのリードフォローの属人化・遅延」「見込み客育成の仕組み化」「営業部門との情報共有」といった共通の課題に対する具体的な解決アプローチをご紹介します。
    Synergy!LEADの機能をどのように活用し、業務効率化や質の高い営業連携を実現したのか、その実践的なポイントを詳しく解説します。

  • SALESCORE株式会社

    Salesforce活用の第1歩を乗り越える「SALESCORE SYNC」

    Salesforce活用の一歩目のハードルは『データ入力・更新業務』にあると言われています。

    この入力業務を分解すると、次のような要素になります。

    1.オブジェクト間の移動
    2.レコード間の移動
    3.項目間の移動
    4.マウスとキーボードの移動
    5.実入力作業

    将来的に顧客価値や売上に変換される可能性があるのは「実入力作業」によって記録されるデータのみです。
    Salesforceへのデータ入力・更新業務の時間を計測すると、1人あたり60〜90分/日ほど要しているケースもございます。
    本日はSALESCORE SYNCにより、無駄な作業をなくし、営業組織の生産性を向上する方法をお伝えさせていただきます。

  • メシウス株式会社

    Salesforce定着のカギはExcel!?「RaySheet」が現場とマネージャーの課題を一挙に解決!

    Salesforceを導入したものの、「現場に定着しない」「入力が面倒」「マネージャーが欲しい情報が見えない」などの声はありませんか?
    本ウェビナーでは、Salesforceの現場活用を劇的に変えるツール「RaySheet」をご紹介します。
    RaySheetは、誰もが使い慣れたExcelライクな操作でSalesforceのデータを簡単に入力・編集できるツールです。現場の負担を軽減しつつ、マネージャーは一覧でリアルタイムに情報を把握できるため、全社的なデータ活用がスムーズに進みます。
    Salesforceの定着に悩んでいる方や、導入初期段階の企業様に最適な内容です。ぜひご覧ください!

  • 株式会社ユニリタ

    顧客基盤を強みに変える ~Salesforce連携で加速する既存営業DXとLTV最大化戦略~

    単発の取引ではなく顧客との継続的な関係構築が重視される今、「顧客との継続的な関係構築」と「既存営業の高度化」は、収益の安定と成長の両立に不可欠な戦略課題となっています。本セッションでは、Salesforceと連携可能なカスタマーサクセスプラットフォーム「Growwwing」を活用し、解約リスクの予兆検知、アップセル・クロスセルの提案精度向上、属人化の排除と業務標準化を通じた営業組織の再構築手法をご紹介。エンタープライズ企業に求められるLTV最大化の実現に向け、データドリブンな営業・CS融合戦略の全体像をお伝えします。

  • 株式会社テラスカイ

    【データ入力・分析工数0へ】生成AIでSalesforceデータを自由に操作 ~面倒なSFAの更新・メンテナンスを生成AIが解決~

    近年、生成AIはビジネスの様々な場面で活用が期待される一方、セキュリティや実装の難易度からSFAでの活用や導入に課題を感じる企業も少なくありません。

    mitoco AIの活用により、これらの課題を克服し、Salesforceの可能性を最大限に引き出す方法を解説します。デモを交えながら、自然言語でのデータ取得・更新、チューニング、RAGによる高度なデータ活用を解説します。
    データのメンテナンスの手間や、報告業務のリードタイム削減といった課題を解決し、Salesforceのデータ活用を次のレベルへと引き上げる「mitoco AI」の導入事例もご紹介します。

  • ウイングアーク1st株式会社

    SVFCloud×invoiceAgentが変えるSalesforce活用

    日々の帳票発行やデータ管理業務で「煩雑な作業」「手間の多いデータ処理」に悩んでいませんか?
    SVFCloudとinvoiceAgentを活用すれば、Salesforce画面から帳票発行、データ格納、外部配信までを効率的に管理。さらにOCR機能で紙やPDFの情報を迅速に読み取り、Salesforceへデータをスムーズに入力可能。
    営業現場からバックオフィスまでをつなげる業務効率化ソリューションをご紹介します。

  • 株式会社マッシュマトリックス

    <金融業界ユースケース>
    Salesforce活用の課題をクリアにする、金融業界での「Mashmatrix Sheet」活用術

    SalesforceデータをExcelライクに入力・閲覧・編集できる一覧インターフェース「Mashmatrix Sheet(マッシュマトリックス シート)」
    本セミナーでは、Salesforceを基盤とした金融業界のDXにおける活用例として、具体的な業務シーンでの実践的なMashmatrix Sheetの活用法を実際の画面をご覧いただきながらご紹介します。

  • ベルフェイス株式会社

    【金融機関必見】販売記録はAIで自動作成する時代へ!
    先行事例を踏まえたリテール部門へのAI導入のコツを徹底解説

    「販売記録簿に時間がかかりすぎて、顧客対応や提案業務の時間が削られている…」
    このような課題を抱えているリテール営業部門の皆さまは多いのではないでしょうか?

    本ウェビナーでは、リテール営業部門における資産運用業務の販売記録を効率化する最新のAIサービス『bellSalesAI』をご紹介します。

    煩雑な記録作業をAIで自動化し、業務量を50〜90%削減可能に。
    具体例を交えながら、サービスの特長や導入メリットを分かりやすく解説します。
    「記録業務の効率化」と「顧客接点の拡大」を同時に実現したい方は必見です!

    ※今年2月に自社開催したウェビナーの内容を本イベント用に再編集いたしました。

  • ユーソナー株式会社

    営業のきっかけを毎日お届け!今すぐ無料で使える「ユーソナーニュース」を5分でご紹介

    「自分が担当している企業をいつどのようにフォローしたらよいかわからない」そんな課題はございませんか?
    ユーソナーニュースはSalesforce上で自分が担当する顧客の最新ニュースをチェックすることができます。
    アプローチのタイミングを逃さず、企業に動きがあったタイミングで適切にフォローすることができるようになります。
    無料で使えるユーソナーニュースを5分間でご紹介いたします。

  • 株式会社Fleekdrive

    人的ミスを回避!Salesforceからの見積書・請求書の作成を簡単にする「Fleekform」

    Salesforceから請求書、見積書、作業報告書など帳票出力をしたいけど、帳票ツールは専門性が高くて無理!と考えている方は多いのではないでしょうか。そのため、Salesforceとエクセルを行き来してコピペ作業を仕方なく行なっていませんか。
    本セッションでは、Fleekformを使ってSalesforceに登録された情報を活用して簡単にミスのない帳票を作成する方法をデモを交えてご紹介いたします。

  • メシウス株式会社

    Salesforce上でExcelライクに予実管理!進化した集計機能でデータ入力がもっとラクに!

    Salesforce上での予実管理、ついExcelも併用していませんか?RaySheetの集計機能「RaySheetPivot」を使えば、複雑な予実管理もSalesforce上で完結できます。
    RaySheetPivotとは、Salesforceのデータを「ピボットテーブル形式」で集計・分析できる機能です。部門別・拠点別など自由な管理軸で集計でき、月ごとの差異分析もスムーズ。集計結果の確認とデータの入力・編集が同時に行えるので、業務効率を格段に向上させます。
    最新のアップデートでは、この集計機能がさらにパワーアップ。Salesforce活用を次のステージへ進めたい方は、ぜひご覧ください!

  • 株式会社ユニリタ

    営業・CS・マーケの全体最適へ
    ~既存営業を軸とした組織変革とKPIマネジメントの実践~

    属人性や部門ごとの部分最適により、企業全体の営業パフォーマンスが最大化されていない。そんな課題を解消すべく、本セッションでは、Growwwing × Salesforce連携を活用し、全社での顧客接点の可視化・提案プロセスの定型化・活動KPIの一元管理を実現した事例をご紹介します。契約継続率や提案活動数、LTVなどの重要指標を継続的に改善するために必要な「仕組み」と「組織づくり」の視点から、エンタープライズ営業の未来形を探ります。

  • ウイングアーク1st株式会社

    営業効率化を加速!MotionBoard Cloudで営業データを自在に可視化

    営業や顧客管理業務で、商談の状況が見えない・データが活かせていないと感じていませんか?
    MotionBoard Cloudなら、Salesforce上の取引先情報や商談状況、活動データを“簡単な初期設定”だけでリアルタイムに可視化。営業予実管理、個人別商談管理、フィールドセールス管理をひと目で把握し、効率的な報告・分析・意思決定を実現します。
    データドリブン経営の第一歩として、ぜひご活用ください!

  • 株式会社マッシュマトリックス

    <製造業ユースケース>
    Salesforceでデータを一元管理!
    製造業でも「Mashmatrix Sheet」が使われている理由

    SalesforceデータをExcelライクに入力・閲覧・編集できる一覧インターフェース「Mashmatrix Sheet(マッシュマトリックス シート)」
    本セミナーでは、Salesforceを基盤とした製造業のDXにおける実践的な活用例をご紹介いたします。
    Salesforce上で販売計画作成や生産管理を行う場面において、Mashmatrix Sheetの時系列マトリックス変換機能と連携することで得られるベネフィットを詳細にお伝えします。

  • ベルフェイス株式会社

    【製造業界必見】AIで顧客の声を逃さず商機に変える!
    bellSalesAIが実現するSalesforceのAI自動入力とは?

    「顧客の声をもれなく受け取り、クロスセル提案やより質の高いサービス提供につなげたい…!!」
    製造業界において、このように考えている方は多いのではないでしょうか?

    本ウェビナーでは、Salesforceへの入力をAIで自動化するサービス『bellSalesAI』をご紹介します。

    これまで取りこぼしていた顧客の声をもれなく関連部門に連携し、新たなビジネス機会のきっかけに。
    また、もれなく手入力したら30分はかかってしまう内容を1分で入力完結。
    具体例を交えながら、サービスの特長や導入メリットを分かりやすく解説します。
    「顧客理解の最大化」と「記録業務の効率化」を同時に実現したい方は必見です!

  • 株式会社ユニリタ

    顧客との関係性が収益に変わる
    ~既存営業を核とした全社連携の進め方と実践事例~

    新規受注と既存顧客対応が分断されていませんか?GrowwwingはSalesforceと連携し、顧客情報・対応履歴・活用状況を一元管理することで、部門横断での顧客理解と提案力を飛躍的に高めます。本セッションでは、既存顧客からのリード創出(CSQL)増加、業務の属人化解消、社内ナレッジ活用率の向上など、実践企業が得た定量的成果とあわせて、「組織の壁を超えた営業力の底上げ」の進め方をご紹介。現場に定着するデジタル基盤の構築方法を具体的にお伝えします。

×Close
  • 株式会社ADX Consulting

    Account Engagement(旧Pardot)導入前に必見!離脱防止×デザイン最適化を実現するDOTEFOとは?

    Account Engagement(旧Pardot)を導入・活用する前に、「フォームの離脱率」に課題を感じていませんか?
    本ウェビナーでは、ユーザーの入力離脱を防ぎ、コンバージョン率の最大化を支援するフォーム最適化ツール「DOTEFO」をご紹介します。
    フォーム改善の専門家が、現場でよくある課題とその解決アプローチをわかりやすく解説。さらに、導入の手軽さと効果を実感いただけるデモンストレーションも実施します。
    「まずは簡単にEFO(エントリーフォーム最適化)を始めたい」「具体的にどう改善できるのか知りたい」という方におすすめの内容です!

  • CloudCrossing Japan合同会社

    Webフォームの入力データや添付ファイルをSalesforceとカンタンに自動連携できる、SalesofrceユーザのWebフォーム活用ベストプラクティス「WEB/FORM Butler」が新登場!
    ~テキスト入力・ラジオボタン/チェックボックスの選択肢・ファイル添付までも、ノンコーディング・ローコストでSalesforceと自動連携が可能なWebフォームを構築できるオンリー1のアプリケーション~

    『Salesforceと社内のWebフォームを連携させたいけど、Account EngagementやWeb to リードではファイル添付ができなくて業務要件が満たせない…』
    みなさん、そんな思いをしたことはありませんか?

    CloudCrossing Japanの「FORM Butler」を利用することで、Salesforceと自動連携が可能なWebフォームをノンコーディング・ローコストで構築・運用が可能です!
    本セミナー動画をご覧いただくだけで、「FORM Butler」の特徴や利用方法・料金体系をご理解いただけます。

    Webフォームの構築・運用にお悩みの方は、ぜひ一度ご視聴ください!

  • 株式会社サンブリッジ

    展示会出展効果を上げる!名刺を商談化につなげる「鉄板ルール」

    展示会に出展しても名刺の手入力に時間がかかってしまい、アプローチするまでに時間がかかってしまう…そんな課題をお持ちの方に向けた内容です。実際に展示会フォローを1週間短縮し、商談化率アップに成功した事例も交えてご紹介いたします。

  • シナジーマーケティング株式会社

    Salesforceの効果を最大化!国産MA「Synergy!LEAD」で見込み客を"ホット"にし、営業へスムーズに繋ぐ秘訣とは?

    Salesforceを導入しているものの、「獲得したリードがなかなか商談につながらない」「マーケティング部門と営業部門の連携がうまくいかない」といった課題はありませんか?
    本ウェビナーでは、Salesforceとシームレスに連携する国産MAツール「Synergy!LEAD」をご紹介します。
    見込み客の行動履歴に基づいた最適なアプローチ、スコアリングによる有望リードの可視化、そして営業部門へのスムーズな情報連携を実現する方法を、実際の画面デモや導入事例を交えて具体的に解説。
    貴社のマーケティング活動を効率化し、営業成果を最大化するためのヒントをお届けします。

  • シナジーマーケティング株式会社

    MAツール最適活用術:Account Engagement等の既存MAと「Synergy!LEAD」を併用するメリット

    「特定部門だけで手軽にMAを使いたい」「全社導入ツールとは別に、特定のキャンペーンやリードソースに特化したMAを運用したい」といったニーズはありませんか?
    すでにAccount Engagement (旧Pardot) 等のMAツールを導入・運用されている企業様も、「Synergy!LEAD」なら、既存ツールと併用・連携することで、より柔軟なマーケティング施策展開が可能です。
    本ウェビナーでは、Synergy!LEADならではの強み(Salesforceとの親和性、シンプルさ、コストメリット等)と、既存MA環境下での具体的な活用シーン、棲み分けの考え方について解説します。

×Close
  • 株式会社ADX Consulting

    現場が楽になる!Backlog×BacklogSyncで実現するマルチ・プロジェクト管理

    日々複数のプロジェクトを同時に抱えるプロジェクトマネージャーやチームリーダーにとって、タスクの全体像把握やメンバーのリソース状況の把握は大きな課題です。
    本ウェビナーでは、プロジェクト管理ツール「Backlog」と、そのデータを多面的に可視化する「BacklogSync」を組み合わせることで、煩雑になりがちなマルチ・プロジェクトの管理をどのように“楽”にできるのかをご紹介します。
    実際にBacklogSyncを用いて、複数プロジェクトのタスク進捗やメンバーの負荷状況を俯瞰するデモも実施。現場ですぐに役立つ活用法を、具体的にイメージしていただける内容です。

  • CloudCrossing Japan合同会社

    SharePoint/OneDrive/TeamsおよびGoogleドライブ自動連携で、Salesforceファイル管理・運用の課題・お悩み解決の決定版「COLLABORATION Butler」!
    ~社内標準クラウドストレージでのファイル管理、非Salesforce利用部門とのファイル共有、Teams連携によるコラボレーションなどSalesforceとのシームレス連携ベストプラクティスをご紹介~

    Salesforceにおけるファイル管理・運用は、誰しもが抱える課題の一つです。
    フォルダ設定やアクセス権管理の難解さに加えて、ファイルストレージのサイズ上限といった制約もあります。

    弊社の「COLLABORATION Butler」を利用すれば、Salesforceと社内のSharePoint(OneDrive)・Google Driveをノンコーディング・ローコストで自動連携できます!
    本セミナー動画をご覧いただくだけで、「COLLABORATION Butler」の特徴や利用方法・料金体系をご理解いただけます。

    Salesforceのファイル管理にお悩みの方は、ぜひ一度ご視聴ください!

  • 株式会社マネーフォワード

    Salesforce基盤で実現する販売管理×マネーフォワードクラウド DX事例のご紹介

    マネーフォワードが実践するSalesforceとクラウドサービス連携によるDX推進事例をご紹介します。Salesforceとの連携によるデータ統合・整理のノウハウや、部門横断的なデータ活用による業務効率化など、ビジネス価値創造に欠かせないクラウド活用術を具体的にお伝えします。

  • ユーソナー株式会社

    要注意企業が瞬時にわかる「Deep Check」で取引先チェックの工数を大幅カット!

    取引業務において、取引先となる企業のチェックは非常に重要です。与信調査を取引発生段階でされている企業が多いと思いますが、本セッションでは効率化させる手法をご紹介します。
    さらに、近年では取引先がコンプライアンスを遵守した企業なのかどうかといった面も重要になっています。様々な情報ソースをもとに当社が調査した結果から、お客様が調査する手間や時間を大幅に軽減できるAppExchange「DeepCheck」をご紹介いたします。

  • 株式会社サンブリッジ

    審査の負担がほぼゼロに!与信・反社チェックを爆速化するSmartVisca

    与信・反社の審査には時間もコストもかかり、業務の負担が大きく改善したいという状況はないでしょうか。Salesforce一体型名刺管理「SmartVisca」なら、取引先オブジェクト上のボタンをクリックするだけで、アナリストが精査した最新の審査結果が約1分後には返ってきます。その具体的な改善イメージや使い方をご紹介します。

  • 株式会社Fleekdrive

    セールスからバックオフィスまで!企業統制と業務効率化を実現するファイル共有

    働き方改革が進む中、総務・人事・経理部門から営業部門まで、全社的な業務効率化とセキュリティ強化が求められています。
    社内外でスムーズかつ安全にファイルを共有できるオンラインストレージ「Fleekdrive」をSalesforce上で活用することで、煩雑な紙書類の管理を効率化し、セールスだけでなくバックオフィスにおける業務のペーパーレス化を実現します。監査対応や法令遵守の負担を軽減し、企業全体の競争力強化をサポートする方法をお伝えします。

  • 株式会社チームスピリット

    スキル、経験、成果などの人的資本データをSalesforce上で統合的に管理・分析・活用する「TeamSpiritタレントマネジメント」

    日常的に利用するTeamSpirit(勤怠・工数・経費)やSFA(商談管理)との一体利用により、スキル、評価、経験、成果、働き方といった多種多様な人的資本データを一元管理。従業員とのタッチポイントが増えることで「生きたデータ」が蓄積され、迅速かつ柔軟な意思決定が可能となる具体的な機能・活用事例をご紹介いたします。

  • GVA TECH株式会社

    営業と法務が"つながる"と案件管理はこう変わる!
    ~Salesforce初のリーガルテック連携によるSalesforce活用の新視点~

    「商談管理は問題ないのに、なぜか案件管理がうまくいかない…」そんなお悩みありませんか?実は、その原因は「契約」にあることが多いのです。現在リーガルテックをご検討中の企業様必見!本セミナーでは、Salesforce上で日本初の本格的なリーガルテック連携を実現した「OLGA for Salesforce」をご紹介。Salesforceの新たな活用法を発見し、契約プロセスを効率化することで、案件管理を劇的に改善しませんか? (

  • GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社

    契約書の締結から管理までを簡単に「GMOサイン for Salesforce」

    契約業務のよくあるお客さまのお悩みの解決策としてSalesforceから署名依頼を送信、締結済み文書の管理を簡単・便利に利用可能にする「GMOサイン for Salesforce」をご紹介します。

  • 株式会社テラスカイ

    SalesforceでバックオフィスDXを加速!大手製造業が選んだ販売管理システムとは?
    ~AI領域に進化を続ける販売管理システムの導入事例を解説~

    DX時代、社内のあらゆる情報を経営判断に活用することが、ビジネスの成長を加速させるための鍵となる一方、
    「顧客情報と基幹システムでデータの連携がうまくいかない...」「業務フロー毎に独自システムが存在し、情報が散在している...」
    このような課題を抱えている企業も多いのではないでしょうか?
    本セミナーでは、Salesforce基盤が基幹システムを構築するのに適している5つの理由を解説します。
    また「Fujitsu GLOVIA OM」を活用してSalesforceに基幹システムを統合しビジネス成長を加速した製造業のお客様事例や今後のAI対応を含めたロードマップについてもご紹介します。

  • 株式会社ADX Consulting

    顧客との大切なやり取りが、誰のスマホの中にあるか知っていますか?
    ― LINERで属人化を防ぐLINE × Salesforce連携 ―

    あなたの会社では、顧客とのLINEでのやり取りが「誰のスマホ」に保存されているか把握できていますか?
    もし従業員個人のLINEアカウントで顧客対応をしていたら、情報はブラックボックス化し、退職・異動・トラブル時には重大なリスクが潜んでいます。
    本ウェビナーでは、LINEとSalesforceをつなぐ「LINER」を活用することで、属人化を防ぎ、ガバナンスの効いた顧客対応体制を構築する方法をお伝えします。
    現場と管理部門、両方に安心をもたらす業務インフラとしてのLINERの活用法をご紹介します。

  • 株式会社チームスピリット

    データでチームを強くする「TeamSpirit」

    勤怠管理、工数管理、経費精算。TeamSpiritは働く人が毎日使うバックオフィス機能を提供し、そこから生まれる「ワークログ」の活用を通じて組織改善のための機能と具体的な事例をご紹介いたします。

  • 株式会社テラスカイ

    【経理担当・部門長必見!】経理革命!クラウド会計で経理業務を効率化!AIまで活用した次世代の会計システムとは

    Salesforceをプラットフォームとして稼働する「mitoco 会計」は、多様な分析コード、自由にレイアウト変更可能な帳票機能、経営状態をリアルタイムで確認できるダッシュボードなど、経理担当者のみならず、経営者や部門長にもご活用いただける豊富な機能を備えています。
    さらに、「mitoco AI」を利用すれば、自然言語での経理データ参照や更新、グラフ出力など、分析業務をAIがサポートします。
    最新のUI/UXを備えたmitoco 会計が、どのように業務効率化を実現するかをデモを交え具体的にご案内いたします。

×Close

© NEX-PRO Co.,Ltd.all rights reserved.